
記事づくりや取材、どこに依頼したら
「安心」か迷っていませんか?
インタビュー
記事制作・取材代行の
外注先をお探しなら!
- 大手御用達法人11期目実績豊富
- 期限内納品100%継続中
- 日本全国47都道府県対応可能
さまざまな
記事の執筆に対応
企業のオウンドメディア、採用サイト、
イベントのレポート記事代行など、
昨今では様々なご要望をいただいております。
企業の
オウンドメディア
の
インタビュー記事作成
ユーザー・導入先の
事例紹介記事
制作
社長・経営者層の
あいさつ原稿
作成
取材をもとにした
記事LP
の
コピーライティング
取材で
E-E-A-Tを満たす
SEO記事制作
関係者では
聞きづらい
ことを
取材代行
取材を記録した映像で
ドキュメンタリー
動画作成
イベントや展示会を
撮影&取材して
レポート化

こんなご要望にも応えます!
ご希望に応じて、録音・録画データの共有や
秘密保持契約(NDA)にも対応しております。
社内確認や対外提出にも安心してご活用いただけます。
記事制作に関するお悩み、
抱えていませんか?

いいライターが
いない
取引先に自信をもって紹介できる人がいない。ライターが周りにいない。探し方もわからないし、社内で育てるほどでもない。クラウドソーシングで失敗したことがある。初心者さんでいまいちだった。

インタビューの
ノウハウがない
インタビューをやったことがない。自分でやって話をうまく引き出せるか不安。取材現場の段取りがわからない。文字起こしはできても読みやすく整えられない。写真もうまく撮れるか自身がない。

大事な仕事で
失敗できない
取引先や自社の社長のインタビューで、粗相があったら困る。十年に一度しかつくらない大事な原稿で、いい加減な仕事だと困る。会社の記事で、自分の評価にもつながる仕事だから、失敗したくない。
インタビュー記事の制作実績 (一部抜粋)
制作会社・広告代理店・大学・メディアなど、
さまざまな法人クライアントからのご依頼に対応しています。
自社サイト・採用ページ・営業資料・広報誌・メディア掲載用など、
目的に合わせて最適な形でご提案・制作します。
※公開NGの実績が大半のため、問い合わせをいただいた方のみに
資料をお渡しします※
メディアへの寄稿歴
東洋経済オンライン、DIAMOND online、現代ビジネス(Web)、日本経済新聞、Newsweek (Web)、New York Times (Web)、ダ・ヴィンチ ニュース、ORICON STYLE、avex portal、fromAしよ!、はたらくノート、CAMP HACK! など
主要取引先・
主要クライアント様
iRobot Corporation、株式会社イトーヨーカ堂、eBay Japan合同会社、大塚食品株式会社、大塚製薬株式会社、株式会社学研プラス、カドカワ株式会社、KDDI株式会社、株式会社講談社、株式会社サイバーエージェント、サッポロビール株式会社、株式会社セブン‐イレブン・ジャパン、株式会社ダスキン、株式会社テレビ東京コミュニケーションズ、東急リバブル株式会社、株式会社東洋経済新報社、凸版印刷株式会社、株式会社日本経済新聞社、パーソルキャリア株式会社、白鶴酒造株式会社、株式会社博報堂、HARIO株式会社、ブラザー工業株式会社、株式会社メニコン、株式会社ヨークベニマル、株式会社リクルートホールディングス など
制作の流れ
お問い合わせ・
ヒアリング
ご要望・スケジュール・ご予算を確認し、
お見積りをご案内します。

事前準備・設計
目的に応じて、質問票や構成案を作成。
必要に応じて取材日程やカメラマンも手配します。

取材実施
(オンライン/対面)
オンラインまたは訪問にて、
編集者が取材対応・録音を行います。
(編集者による撮影も可能)

記事の執筆・編集
AIによる文字起こしを活用しつつ、
プロの編集者が読みやすい原稿に整えます。

ご確認・修正・納品
構成案と初稿を順にご確認いただき、
修正対応の上で納品します(原稿は3回まで修正可)。

制作に関する注意事項は
こちらをご参照ください
よくある質問
得意なジャンルはありますか?
ビジネス関連の原稿制作が得意です。SDGs・まちづくり・法律・地域情報・教育・医療・通信など、広いテーマの原稿を制作してきました。
対応が難しい相談はありますか?
アダルト系サービス・公序良俗に反する活動・非科学的根拠に基づく思想活動等をされていると当社で判断したお客さまからの依頼には対応しておりません。今後の企業活動の評価を下げる可能性のある依頼や、一部出会い系サービスの依頼はお断りする場合があります。
現場に来るのはライターさんだけですか?
編集やディレクションを担当するスタッフと合わせて2名以上の体制を基本にしております。街歩き記事などでインタビューがない場合や、オンラインでの取材代行だけの場合、遠方で交通費の負担が一名分しか難しい場合などは、取材担当者のみで対応する場合もあります(必要に応じて編集者がオンラインで参加します)。
オンラインの取材もお願いできますか?
対応可能です。料金表のとおり、オフラインでの取材よりも安価でサービス提供をしております。通信環境によって、記録できる映像や音声がオフラインよりも低品質な場合がありますが、執筆力・編集力でカバーして原稿化しますので、ご安心ください。
ボリュームディスカウントなどはありますか?
同じような記事を複数を作成される場合、6記事以上の複数発注ならば初回でも初期費用をなしにしております。また10記事分の費用で11記事分を制作する「チケット制」(有効期限1年以内)も用意しております。もしくは、当社スタッフによる撮影やAI執筆など、費用を抑えられるオプションもあります。
地方の案件も対応できますか?
対応可能です。チケットや宿泊の手配は、お客様にてご対応いただくか実費の他に手数料を頂戴して弊社にて承っております。帯同するスタッフが複数の場合がありますが、事前に人数を確認の上で稼働の進行を基本的には進めます。
1本・少額の取引でも大丈夫ですか?
内容に合った適切な料金での依頼の場合は、本数や金額に関わらず取引をさせていただきます。
支払いサイトはどのようになっていますか?
成果物の初稿納品日を含む当月末締め請求、翌月末日までの支払い完了で進めるケースが大半です。お客さまの都合に合わせた調整も可能ですが、下請代金支払遅延等防止法の運用基準に準じ、できる限り短期間での支払いをお願いしております。
手形や小切手での支払いは可能ですか?
手形での決済はお断りしております。小切手での決済も承る場合もありますが、基本的には口座を介した現金決済をお願いいたします。
無料相談はこちらから
ご不明な点やお見積もりのご相談など、お気軽にご連絡ください。
このページからのご成約者さま限定特典 !
プロ写真家が語る
写真制作マニュアルを
プレゼント!
日本広告写真家協会副会長・写真家の善本喜一郎さんが語る
「これだけは押さえたい写真制作のポイント10選」の未公開記事!
事前準備・ポージング・写真の選び方など、
取材対象者への説明や撮影後の制作に役立つ情報がいっぱい!
※このページから申し込んだ方のみ!
問い合わせ時に「特典希望」とお伝えください。

電話での相談は
「03-6692-1875」
「03-6692-1875」
まで(平日10:00〜18:00)。
担当者が不在の場合が多く、すぐのご対応が難しいときがございます。
初回のご相談は、上記フォームより連絡いただけますとスムーズです。